Call: 059-262-3482 | Email: masakazuiuchi@gmail.com
袷着物の染み抜き事例です。複数個所に古く黄ばんだ染みの付着が見られました。染色堅 Read more…
羽織(絞)の染み抜き事例です。古い黄ばんだ染みの除去事例ですが、絞りの部分に対し Read more…
大島紬の染み抜き事例です。約20年間保管してあったそうですが、その間に生じたであ Read more…
着物の染み抜き事例です。袷の色無地をご依頼頂きましたが、着用時に襟を重ねた際に用 Read more…
色無地(正絹・単)着物の染み抜き事例です。主に掛衿部分に着用を繰り返した事による Read more…
留袖の染み抜き事例です。複数個所に脱色した状態と比翼全体が薄っすらと黄ばんでいる Read more…
祝着着物(男子)の染み抜き事例です。宮参りで使用する予定のお品を箪笥から出してみ Read more…
帯の染み抜き事例です。 ジュサブロー(辻村寿三郎)の袋帯でしたがお品全体に水濡れ Read more…
紗袷(しゃあわせ)着物の染み抜き事例です。紗袷は非常に特殊な着物で(絽と紗のそれ Read more…
長襦袢(正絹・単)の染み抜き事例です。約30年間仕舞ってあったお品をお召しになろ Read more…
附下(訪問着)着物の染み抜き事例です。お尻の部分に付着した染みを中心に、直径約6 Read more…
留袖の事例です。襟部分の汚れ、比翼の汚れ等に加え、脱色した状態が複数個所見られま Read more…
着物の染み抜き事例です。お子様の祝着着物全体に保管中に黄ばんで変色した染みが多数 Read more…
正絹着物のクリーニング事例です。今回は盛夏に着る絽の附下です。特に染みの付着は見 Read more…
長襦袢の染み抜き事例です。盛夏用の正絹絽のお品でしたが、収納時の畳んである折り目 Read more…
汕頭刺繡附下の染み抜き事例です。掛け衿部分にファンデーションの汚れ、身頃や袖、八 Read more…
着物の染み抜き事例です。小紋(単)の前身をはじめ複数個所に過去に飲食した際に付着 Read more…
色無地(単・正絹)着物の染み抜き事例です。飲食業に従事されているお客様からのご依 Read more…
黒留袖の染色修正事例です。掛け衿部分や袖、前身等に赤く色抜けした状態が見られまし Read more…
着物(訪問着)の染み抜き事例です。お品の至る所に古く黄ばんだ染みの付着が見られた Read more…
附下着物の染み抜き事例です。掛け衿部分の汚れをお客様がご自身で除去を試みたところ Read more…
着物の染み抜き事例です。柄に汕頭&蘇州の刺繍が施された訪問着でしたが、長期収納中 Read more…
訪問着の染み抜き事例です。お客様ご自身が付着した汚れを取ろうとして水(洗浄液?) Read more…
長襦袢の染み抜き事例です。背面や襟に赤い色素の色移りと裏地の襟首付近を中心に全体 Read more…
訪問着の染み抜き事例です。日時の経過に伴い酸化して黄ばんだ染みが広範囲に付着して Read more…
着物の染み抜き事例です。祝い着に対し収納中に生じたカビによる変色染みが全体を覆い Read more…
着物の染み抜き事例です。江戸小紋のお品となりますが今回は少し特殊なケースでのトラ Read more…
着物の染み抜き事例です。汕頭刺繍 訪問着ですがお品の至る所に保管中に生じたカビに Read more…
祝着着物の染み抜き事例です。宮参りの際に掛け着として使用されて付着したと思われる Read more…
着物の染み抜き事例です。総柄袷のお品の至る所に古く変色した染みの付着と長期使用に Read more…